1. ホーム
  2. 募集情報一覧
  3. 「南国珍々豆」「雀の学校」を代表とする豆菓子などの製造スタッフ/鹿児島本社工場 / 正社員

世代を超えて愛される、なつかしい豆菓子をお届けしています。未経験から菓子職人になれる環境があります。

「南国珍々豆」「雀の学校」を代表とする豆菓子などの製造スタッフ/鹿児島本社工場

正社員

おなじみの“南国珍々豆”や“雀の学校”等の豆菓子は、時代を越え地元鹿児島で愛され続けています。常に新しいことにチャレンジし、高級ナッツブランド“Beans Nuts”などを展開、東京にも店舗を構え、豆菓子の可能性を発信しています。創業当初から安全安心にこだわり、時代の変化に対応しつつ、製造の全工程を人の手で管理・製造しており、正直な姿勢で作ってきたからこそ、長年のご愛顧をいただいております。

味と品質、そして安心安全にこだわる

ひと言に豆菓子製造と言っても、様々な仕事があります。

「雀の学校」や「南国珍々豆」の製造については、生原料の落花生に異物が入っていないか、不良の豆がないかの選別から始まり、大きさを揃えたり異物を取り除きます。豆菓子は主原料に豆やナッツを粒のまま使用しますので、原料の多くは農産物そのものです。八百屋さんの野菜も稀に傷んでいるものがあるように、ナッツにも何キロの中に数粒の不良粒があることがあります。そのような不良粒を選別するのも製造の仕事です。

次に回転する通称「タライ」の中で、豆菓子の豆の周りについているサクサク部分となるあられ粉(寒梅粉)を豆に巻きつけていきます。

粉巻きした豆を専用の煎り機で焙煎し、回転する味付け器に煎り上がった豆を投入、自社伝統の特製タレをかけて味をつけます。

最後に熱風乾燥機にタレをかけた豆をくぐらせて乾燥をさせ、乾燥機から出てきた温かい豆を冷却し、異物が入っていないかを目視でチェック。粒同士がくっついて固まらないようにほぐしたら完成です。金属探知機を掛けてさらに異物チェックをしてから、保管庫に運びます。

この他にも、黒砂糖をキャラメリゼしてナッツにからめるものもありますし、多種多様な製造工程があります。

「職人」と聞くと、ハードルが高いと感じる方もいるかもしれませんが、大切にしたいのは成長したい!、おいしい菓子を作りたい!という想いです。誰でもはじめは初心者ですから、仕事を通して成長できればOKです!正社員でも製造補助スタッフも募集していますので、気軽に問い合わせしてみてください!

スタッフインタビュー:入社2年目

「前職では半導体メーカーで機械製造を行い、3交替勤務で生活が不規則だったため、仕事と私生活のバランスが取れていませんでした。大阪屋製菓に入社を決めた理由は、鹿児島に根付いたお菓子に興味があったことや、土日にしっかり休める点に魅力を感じたからです。現在は平日は残業がなく、土日も休みなので趣味の魚釣りを楽しむために週1~2回朝の3時に出発し、船に乗って磯で釣りを楽しんでいます。仕事のやりがいは、自分が携わった商品がいろいろなスーパーに並んでいることや、お客様が購入している姿を見た時は感動しています。」

給与

月給 215,000円 〜 350,000円
給与額は経験、スキル等を考慮の上、規定により優遇 給与額には固定時間外手当(20時間分・28,000円~)が含まれます。 固定時間外手当は20時間に未達の場合も同額支給、設定時間を超えた場合は超過分を別途支給 ※試用期間(6カ月)は月給187,000円~(固定時間外手当なし、時間外が発生した分は支給) 上記以外、該当者に通勤手当(規定に基づく)が支給されます。

勤務地

大阪屋製菓 本社
〒892-0819 鹿児島県鹿児島市柳町10−8 MAPを見る

勤務時間

08:00 〜 17:00
一日の休憩は計60分(実働8時間00分)です。※残業は一か月平均10~15時間程度です。

休日

週休2日制(基本的に土曜・日曜休み ※繁忙や研修のため年に数回の土曜勤務があります。GW、お盆、年末年始休暇 ※年間公休115日+法定有給休暇(2025年度)

待遇

昇給年1回、賞与年2回(好業績時はプラスで決算特別金の支給あり)、豆菓子・ナッツプレゼント(月1)、社販制度、研修期間あり、社会保険完備、退職金制度(勤続3年以上)、資産形成支援制度(職場積み立てNISA)、定期健康診断、交通費支給(上限・月15,000円)、マイカー通勤相談、有給休暇(有給休暇消化制度あり)、慶弔休暇、産前産後休暇、育児休暇、転勤なし、屋内の受動喫煙対策あり(屋外に喫煙場所設置)

応募資格

◆未経験者大歓迎 ※45歳未満(キャリア形成のため 3号-イ) ◆学歴不問 ◆以下のような方ありがたいです!!!~お菓子づくりや食品製造に興味をお持ちの方。◆チャレンジ精神や積極的な姿勢を重視してます。その他、得意なことなど、どんどんアピールをお願いします! ★★パティシエやお菓子製造の経験のある方でも、キャリアに応じた待遇で勤務可能ですので、ぜひご応募お待ちしております!!

【①エントリー】>【②書類選考】>【③一次面談・適性検査(クレペリン検査)】>【④最終面接】の流れで選考します。①まずは【応募する】ボタンを押して、必要項目を記入しエントリーをお願いします!②メールで連絡が取れたら選考用の応募書類をご送付いただきます。③面談・検査および④面接は、在職中の方でもご事情に沿った日程設定が可能です。ぜひご応募をお待ちしています!ご不明な点は遠慮なくお問い合わせください。

株式会社大阪屋製菓

会社名

株式会社大阪屋製菓

所在地

〒892-0819
鹿児島県鹿児島市柳町10-8

設立年月

1958年12月(法人設立)

代表者

水野貴之

資本金

12,000,000円

事業内容

落花生製品、木の実、豆菓子の製造及び卸業 ナッツブランド「Beans Nuts」や豆菓子専門店「umami nuts」を立ち上げ伝統を守りながら、次世代ブランド展開も拡大しています。

ホームページを見る